先の見通し
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1955日
おはようございます!
今日は火曜です。
火曜日は事務所の早朝読書会をしています。
先週からナポレオンヒルの成功哲学を読み始めました。
読書会では3回目?かな。
この本は読み方があって、
前書きに多くのヒントが隠されています。
また、頭から読むのではなく、
エピローグから読み始めてます。
ある意味、成功哲学は謎解き本なので、
楽しみながら読み解いていきます♬
さて、
昨日は一日中会議の日でした。
夜は学びの場へ。
会議では普段は私はあまり話しをせず、
メンバー達の話し合いを遮らないよう
意識をしています。
権力のある人が会議で話始めると、
メンバー達は話ができなくなるのです。
だからいつも話す機会は本当に少なくなったと感じてます。
でも、
昨日はちょっと事情が違いました。
というのも、
年末となり期末間近となり、
今期の状況をシェアしました。
メンバー達が取り組んでいる評価のシートの意味付け、
毎月書いてもらっている月報の意味付け、
グレード表の意味付け、
全部つながっていて
それを評価するのは評価者である上長であり、
上長はメンバーが成長して
高い価値を提供できるように
普段からメンバーに関わっているということを
お伝えしました。
これは、
先の見通しを伝えるために
絶対に必要なことです。
![]()
日々の生活の中で、
場合によっては
視野が狭くなってしまい
それが何とつながっているのか、
何のためにそれがあるのか、
と点と点が繋がらなくなりがちです。
だからこそ、
何度でも頭の中に仕組みが構造化されるまで
伝え続ける必要があるのですね。
最近は会議で長く話さなくなってしまっていたので
伝える時間が不足していたかなって
少し反省しています。
大切な話は
何度も機会を作って
繰り返し繰り返し
伝えていきましょうね!
一度や二度、
話したからって相手が覚えてくれているかは
分かりません。
覚えてなければどうする?
そう、
また説明すればいいだけです。
根気よくいきましょうね(^^)
12月9日の無料セミナーをご案内します。
経営者向けとしていますが、
部下を持っている幹部の方もご参加してください(^^)/
お申込みをお待ちしてます!
12月9日 経営者向け無料セミナー
![]()
最新情報を無料でゲット