組織を束ねる
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ2220日目
おはようございます!
昨日は私が所属する日本プロスピーカー協会の
支部長サミットという新しいイベントに
参加してきました!
私は10月から副支部長を仰せつかっておりまして、
この支部長と副支部長の役割が
めちゃくちゃ重要なのだと再認識してきました!
![]()
会社組織でも幹部の役割って
ものすごく重要なんですよね。
トップの判断を正解にするために
命懸けで取り組む人が組織の幹部だと教わります。
それと同じなんですよ。
副がつく役割って、
普通はあまりすることないんですよね。
トップが倒れたりした時の予備、みたいな、
だから少し甘くみていたところがありましたが、
よくよく会社と同じだと考えてみると、
副支部長が現場をまとめ上げておかなければ
支部はバラバラになってしまいます。
トップの支部長のビジョンの実現のために
運営メンバーみんなが主体的に関わるための
環境を作っていくことが私の一番の役目だと
気付かされました。
会社でできることは
支部運営でもできるし、
会社でできていないことは
支部運営でもできない。
だからこそ、
自分の器を広げて
支部でできることを増やしていきます^ ^
これらのJPSAの活動は
社員全員が物心両面を豊かに幸せにするために
私にとって不可欠なものです。
私の全ての行動が、
目的から一貫性を持って取れるように
日々トレーニングですし、
その先に素晴らしい未来が待っていると確信してます。
まずは自身が成長して
大きな成果を上げていくことから始めましょう。
自己成長の縦軸と貢献の横軸、
どちらも伸ばしていきましょう!
最新情報を無料でゲット