過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ2447日目

 

 

おはようございます!

今日は藤垣会計事務所でセミナーを開催します。

私も久しぶりにセミナー講師をします♬

たくさんの方に価値提供をしていきます!

 

 

さて、

今日は昨日の続きです。

昨日の話しでは、

脳は主語が分からないから

マイナスの言葉を使うと自分に返ってくるという話でした。

 

 

この話って、

チームビルディングでも使えるので

事例をご紹介しますね。

チームリーダーや組織者の方は特に意識して聞いてください。

 

 

高校野球の監督の例をご紹介しましょう。

強豪校と呼ばれる高校の野球部監督は

ただ教え方や采配が上手いだけではありません。

伝え方も一流だったりします。

 

もしもあなたが野球チームの監督で自分のチームが試合をすることになりました。

その相手はここ最近の戦績が1勝5敗。

大きく負け越している状態の相手です。

あなたはどうやってチームメンバーを鼓舞しますか?

 

 

うまくいかない監督は、

「みんな、今日の相手はいつも負けている相手。

だけど、今日こそは絶対に負けないように頑張ろう!」

と言います。

チームを勝たせる監督は、

「みんな、今日の相手はいつも強い相手。

今日は相手が勝つのではなく、俺たちが絶対に勝つ!

頑張ろう!」

と言います。

何が違うのかというと、

負けるという言葉が入っているか入っていないか。

人間の脳は「負ける」の主語が誰か分からないので、

「相手が負ける」や「負けない」と言っても

負けることをイメージしてしまいます。

だから常に「勝つ」という言葉で伝えていくことが

脳科学的には正解なのですね。

 

 

これって子育てでも応用できます。

小さな子供がお母さんのお手伝いをしてくれます。

コップの水をお盆に乗せて運ぼうとしています。

「こぼしちゃダメだよ」

と言うと本当にこぼしてしまいます。

「丁寧にゆっくりとね」

というとこぼさずに運んでくれるのです。

人はその言葉をイメージしてしまい、

脳に描かれたその映像に近づいていってしまうのですね。

これは統計結果でも証明されていると聞いたことがあります。

 

 

相手に伝えるイメージが結果を変えることがあります。

それを踏まえて、

あなたはどんな言葉を選択していきますか?

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

 

藤垣会計事務所