過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1028日目

 

 

おはようございます!

この一週間、

濃すぎる毎日でした。

休む時間もほぼなしの毎日でしたが、

とても充実してました。

今日はその反動が来てるようです。

 

 

 

でね、

今週は税務調査などで

ずっと事務所を空けていたのですが、

そんな時に限って

電話は鳴るわメールは届く。

立会い業務の途中で

電話が鳴っても

なかなか電話には出られません。

メールでも対応を急かされる内容のものでした。

そのために

心ここにあらずといった

何となくぼんやりしながらの

調査対応になっていました。

 

 

 

何を優先すべきかを

頭ではしっかり分かっていても、

どうしても気になることって

頭から消せませんよ。

忘れようにもグルグル頭の中で

まわり続けていました。

 

 

週の後半は研修のアシスタントを

させていただいてましたが、

その学びの中で頭の中は整理されていきました。

自分の脳の外にあるものは

自分ではコントロールできない解釈の世界です。

逆に言えば、

自分の思考は誰にもコントロールされません。

だからこそ、

原理原則にしたがった考え方を

持つことが大事なんですね。

正しいか正しくないかは、

その人ごとに異なります。

だから正しさにしたがうと

争いが生まれるからです。

原理原則は自分の軸であり、

自分がそれに従うという意識を

忘れないでいたいですね。

 

 

 

さて、

優先順位の話しですが、

研修の講師をされていた

アチーブメント社の大高先生は

面白い例えをされていました。

バラバラに見えているやるべきことは、

順番に行うことで効果的に

進めることができることが多くあります。

何も考えないで

思いついたことから始めるから

時間はかかるし、

誰かを待たせたりするのです。

いったん全体を把握すること、

つまり、

ちょっと立ち止まって、

やるべき事を紙に書き出してみると

いいでしょう。

するとやるべき事や、

できる事、

人に頼める事、

色々見えてきます。

どの順に取り組めばいいかも

見えてくるものです。

優先順位 

 

 

 

 

今週の半ばに

やる事が集中したときは

私はマインドマップのように

できる事ややるべき事を書き出し、

順位付けを行って行動しました。

時間がなくて限られた中で

何かを行うときほど

まずはじめの1点に絞り込むことが

最重要ですね。

この一つが進めば全部がすすむような

その1点を見つけることが重要です。

ワンシング 

 

 

とはいえ、

7つの習慣で言う第2領域、

アチーブメントで言う第2象限。

緊急ではないけれど、

重要なこと。

これをどれだけ取り組めるかが、

こういった緊急のバタバタを

減らしてくれるのだろうと

確信してます。

 

 

日々の実践をプランするときから

第2領域を降り組むようにすることを

再認識しました。

緊急なことだけに

あたなは

振り回されていませんか?

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

藤垣会計事務所