どんなときでも幸せでいられる
こんばんは!
今日から三日間大阪です。
リアリティセラピー基礎集中講座。
はじめて選択理論で三日間の講座を受講中です。
先月にリードマネジメントの講座を受講し、
ちゃんと選択理論を実践できる自分になりたいと思い、
三日間の基礎講座を受講してます。
講師の先生の基礎講座の終了時の目標があるそうで、
受講生が「状況に振り回されない生き方ができるようになる」
そんな状況で生きられるようになりたいですね。
選択理論を身に着けられれば、
自由に生きられるのです。
一日目はインプット中心でしたが
自由に質問などができる雰囲気で楽しく学べました。
「うんのいいおばあさん」
という書籍があるそうで、
その話をしてくださいました。
おばあさんが森を散歩していると、
壺が落ちていました。
中には金貨が入っています。
これも持って帰ることにしました。
「なんて運がいいのでしょう」
途中で気になって壺を見ると
金貨ではなく銀貨でした。
「あら、そうだったのかい。」
「なんてうんがいいのでしょう」
また歩いているうちに気になって壺を覗くと、
銀貨ではなく鉄の硬貨でした。
「あら、そうだったのかい。」
「なんて運がいいのでしょう。」
また歩いていると気になって壺を覗くと、
鉄の硬貨ではなく石でした。
「あら、そうだったのかい。」
「庭にちょうど重しがほしかったから、
なんて運がいいのでしょう。」
また歩いていると気になって登を覗くと、
石ではなくいたずらお化けでした。
「あら、そうだったのかい。」
「この年になってお化けを見られるなんて
なんて運がいいのでしょう。」
というお話でした。
選択理論を活用しているおばあさんだという話なのですが、
どんな状況であっても、
自分がコントロールできることにフォーカスして
捉え方を変えることで自分が常に幸せであることを選択しています。
どんなときでも、
「あら、そうだったのかい。」
私もこれを口癖になるように、
しばらく意識して捉え方を柔軟にしていきたいと思います。
今まで気にしてこなかったことが
腑に落ちる一日でした。
明日からはロープレも入ってきますので
楽しんで学んでいきます♬
明日もシェアしていきますのでお楽しみに!