価値観の肯定的変化
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1434日目
おはようございます!
雨が降り続きます。
熊本では洪水となり多くの人が被災しているようです。
近年は毎年線状降水帯が九州を襲います。
何とかならないのでしょうかね。
さて、
昨日から来週末の講師の準備で
資料作りに勤しんでおります。
岐阜青年税理士連盟の7月例会の講師として
お声がけいただきましたので、
2時間の研修講師をさせていただきます。
テーマはコロナ禍におけるクライアント支援と
税理士事務所の対応についてです。
なにが正解か分からない中で
私が経験したことをお伝えすることで
若手後輩のお役に立てるのなら
嬉しいことです。
先月は私が所属する岐阜県相続診断士会にて
講師をさせていただきました。
その時もコロナ支援策について。
実は今月末のロータリークラブの卓話も
コロナと社会奉仕のテーマで
お話を依頼いただきました(^^)
もともと私は人前で話すことなんて
緊張するし何を話せばいいのかわからなくて
講師の仕事なんて想像もできないくらい
苦手な分野でした。
誰にでも苦手なことはあると思うのですが、
話をすることって
露骨に人前にさらされるわけで、
緊張する人にとっては
強く苦手意識があるみたいですね。
私もそうでした。
あ、ちがう、
今でも得意ではありませんし、
どちらかというと苦手です!
活舌はよくないし、
話し方も単調だし、
声も大きくないし、、、、
と、
自分がどう見られているかということを
考えているうちは話すという仕事は
避けてきたのかもしれません。
独立してそうは言ってられなくなり、
セミナーも毎月開催しているときもあり、
話す機会が一気に増えました。
続けているうちに、
あることに気が付いたんです。
何度も同じ話をしているうちに、
次はこんな話をしたら聞き手の人たちは
面白く感じてくれるかな?
今日は〇〇のところの話しに
頷いてくれた人が多かったな。
つまり、
意識が自分ではなく
相手にフォーカスしていった時に
「この仕事、面白いな」
って気が付いたんです。
話す技術はたいして変わっていません(^-^;
でも、
やってる本人は楽しくなってきたんです。
「今日はどんな人が来てくれてるかな♬」
こんな感じになれば
楽しんでお話ができていますよ。
今日のタイトルは難しく聞こえるかもしれませんが、
価値観、
つまり「話すことは苦手だな」
から「話すことは楽しいかも」
と肯定的に変化することが
成長なんですね。
苦手なものは
死ぬまでずっと苦手のままかというと
そうとは限らないということです。
ただ、
何も行動せずにいたら
いつまでも苦手は変わらないでしょうね。
価値観は解釈です。
つまり変えられるもの。
あなたにも、
苦手だと思い込んでいること
ありませんか?
最新情報を無料でゲット