不動産投資と相続税
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1718日目
おはようございます!
昨日は不動産投資の注意すべきポイントについて
お伝えしました。
供給側の観点で作られた投資計画表をみても
見落としてはいけないところがいくつかあるので
注意してくださいね。
でね、
投資計画表で大切なのは
様々なリスクをちゃんと織り込んで
その上で資金が回っていくか、
利益が出るのかどうかを
確認することが重要でした。
今日はそのことを踏まえて、
相続税対策についてお伝えします。
と言っても、
相続税の評価がどう下がるかという話ではなくて、
資金をどう考えるかという観点でお伝えしますよ。
さて、
相続税の対策としてアパート建設など
不動産投資を考えている人のなかで
意外とたくさんいるのが
相続税の試算をしていない人です。
業者さんから概算の試算を受けているのか分かりませんが、
それはちゃんと税理士に依頼したほうが良いと思います。
ゴールが分からないのに
よく投資ができるなぁと怖くなります(^^;
試算ができたら、
例えば20年後に2,000万円の相続税が発生するから、
その資金をどう貯めるのか?
それを踏まえた投資計画を作るのが正解です。
多くの方は、
ギリギリまで不動産を所有していて、
相続が発生したら納税資金が足らないので
土地を売却します。
それって違和感ありませんか?
おおよそ税額なんてものは
先に分かっているものです。
だったらそれを踏まえて
必要ない土地を処分して
使える土地に投資をするなど
やればいいんですよ。
良い方法が簡単に見つかるわけではありませんが、
このプロセスで考える必要があるという事です。
と言っても、
不動産のコンサルタントの人がこう言ってました。
そういう知識が得られても、
実際に行動する人は1%なんだそうです。
そこまで少ないのは
やはり情報が不足しているために
着手できないんだと思うのです。
そして、
不動産経営をされている人は、
毎月の手取りで残った利益を生活費に使ってしまうんですね。
生活のために不動産経営をされている人はいますが、
入った分を全部使ってしまっては、
次の投資には回せませんし、
大規模修繕などできなくなります。
使っていいお金がいくらなのかも
明確にしておくことをおススメします。
ご縁をいただけましたら
多くの人をサポートしていきたいと考えています。
ご興味がありそうな方がいらっしゃったら
ぜひご紹介いただけると幸いです。
最新情報を無料でゲット