過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1288日目

 

 

おはようございます!

明日はバレンタインですね~。

うちの家では妻が高島屋で注文したチョコが

すでにいくつも家に届いていて、

毎日ちょっとだけ貰えるんですね(^^;

チョコ業界のレベルの高さはすごいです。

 

 

さて、

藤垣会計では人の違いについて、

効き脳診断というハーマンモデルを使った診断と、

欲求サーベイという選択理論心理学による

人の持つ5つの基本的欲求を使って勉強しています。

 

 

コミュニケーションを円滑にしようとすると、

相手のことを知る前に、

まず自分の特性を知ることから

始める必要があるんですね。

どれだけ相手のことを知ってても、

自分を知らなければ

どういうアプローチが効果的なのか分かりません。

ということで、

事務所メンバー全員の診断をしているんです。

 

 

効き脳診断は思考スタイルから

特性を診断します。

理論的、管理実行、感覚的、独創的の

4つのパターンの割合をみるのです。

面白いのは、

相手の思考パターンに合わせてあげることで

相手が理解し納得しやすいアプローチが見えてきます。

 

こうやって言ってても、

今でも私自身がはまってしまう落とし穴があって、

結局自分の思考パターンで相手に接してしまうんですよね。

相手を評価しようとして効き脳の分類を使っていて、

実際のコミュニケーションでは

使い勝手のいい自分のスタイルから離れられないんです。

 

 

例えば、

効き脳のCタイプ感覚脳は、

フワッとした笑顔とか雰囲気を大切にします。

私が一番苦手なタイプなのですが、

そのメンバーと接するときは

その雰囲気を大切にしなければいけないんです。

「これからはこうやってやればもっと良くなるね!」

とか言えるといいのですが、

数字を扱う仕事をしているとミスを見付けただけで

「こことここ、間違ってるよ。」

と指摘してしまいます。

叱ることはないし事実を伝え、

要求する基準を伝えるだけなんですが、

多分それでは私と違うCの感覚脳のメンバーには

冷たく辛く感じるのでしょうね(^^;

 

 

相手が私の効き脳A理論脳に合わせてくれることを

期待することはしていませんが、

実際に合わせてくれてると感じることはありません。

だからこそ自分から相手に合わせる必要があるのですね。

 

 

コンサルタントのコミュニティの中にも

色々なメンバーがいて

いい意味で癖が強すぎます(笑

周りのことを気にしなくて

浮いてる人もいれば、

面倒見の良い人もいて、

それぞれが集う場所なので

迷惑だけはかけなければ

楽しくていいのかなぁと感じています。

ちなみにこのコンサルタントのコミュニティには

効き脳診断のA理論脳のメンバーが

多い感じがあります。

仲間たちとワイワイするというより、

学びを極めたい!的なマニアックなメンバーが

多いよねって、

同じメンバーの仲間と話してました。

良い悪いではありませんが、

場の雰囲気づくりには

Cのタイプのメンバーが率先してくれると

ありがたいですね(^^)

それぞれの役割って違うし、

それぞれのメンバーでしかできないことが

あるんですよ。

違いは違いであって、

間違いではない。

 

 

藤垣会計では、

それぞれが自身の強みを

発揮できる組織作りを

目指していきます!

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

藤垣会計事務所