二種類のオウム返し
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1724日目
おはようございます!
昨日のお昼は事務所のランチ会でした♬
新入社員の歓迎会がコロナのおかげでできないので、
テイクアウトで食事をとって事務所の中でランチ会をしました(^^)
コロナだからできないのではなく、
コロナでもやれる方法を考えてみると
アイデアは出てくるものです。
ポイントは「やる」前提で考えてみることですよ。
さて、
昨日の午後は事務所内にて動画で勉強しました。
先日仕事のため参加できなかった講座でしたが、
今回のテーマは、
コーチングスキル・セリングスキル
でした。
私はコーチングはいままでいろいろなところで学びました。
GCSにて全講義を受講しましたし、
キャッシュフローコーチの勉強の中では
ビジョナリーコーチングを学びました。
研修講師のための学びの中でも
社員へコーチングを教えるために
そのスキルは学びました。
ということで、
久しぶりにあらためてコーチングを
勉強しなおしましたが、
思いのほか気づきがありましたのでシェアしますね。
コーチングの主となるスキルは
大きく二つあります。
1.傾聴のスキル
2.質問のスキル
になります。
私がGCSというコーチングスクールで学んだ時には、
傾聴がコーチングの8割だと聞いたほど
相手の話を聴くことは大切なのです。
もし可能なら、
会話の中で話している時間を
測ってみてください。
コーチングでは自分は2~3割が理想だと言われます。
つまり、
相手に話してもらうことが重要なのです。
なぜ話してもらうことが重要なのかって、
人は話をすることで自分の話を聴くことになります。
自分の話を聴きながら、
その内容に納得感を得たり、
なんとなく違和感を感じたりして、
さらに自分の考えが整理されていくのです。
だからコーチングする側は質問のスキルを使って
話しをしてもらうようにしていくのですね。
また、
傾聴のスキルの中には
「オウム返し」
というスキルがあります。
例えば、
「私はテニスが好きなんです。」
「○○さんはテニスが好きなんですね~」
これがオウム返しです。
オウム返しには二種類あるそうです。
一つ目はよい話を盛り上げていくオウム返し。
「私が決めた設備投資で結果が出始めているんだよ」
「すごいじゃないですか!結果が出始めているんですね!」
「そうなんだよ。だから次は・・・
という風に話が良い方向に展開していきます。
もう一つのオウム返しは逆のパターンです。
使う時はちょっと勇気がいるかも。
「もう幹部の○○は首にする!」
「え?社長、今幹部の○○は首にするっていわれましたね!?」
「あ、いや、首というか、首にはしないけど・・・
と言い放ってしまったけれど
一旦戻ってこられるようなオウム返し。
ここのオウム返しが
「え?社長が○○さんを首にしたら社内は管理者がいなくなって・・・
と反対意見を言ってしまえば
余計に社長の頭に火がついて
本当に首にしてしまうかもしれません。
一旦冷静になれるようオウム返しが有効です。
コーチングはする側の意識を
明確に切り替える必要があります。
普通の会話をしていてコーチングになっているって
私の経験ではありません。
もっとトレーニングを積めばいいのかもしれませんが、
意識しないとこれらのスキルは使えないんですよね。
だからこそ、
日々の会話の中でコーチングを意識して入れてみてください。
相手の反応が明らかに変われば
あなたのスキルが上がっていることになります。
目の前の人に貢献できる会話ができたら
良好な関係ができそうですね(^^)/
最新情報を無料でゲット